エラ張りが注射で治せるって聞いて病院を探してるんだけど、岡山だったらどこがいいかな?
エラ張りを注射で解消できるエラボトックスは一般的に美容外科や美容皮膚科で受けることができます。
でも、美容外科や美容皮膚科は自由診療なので、クリニックによって料金の差が大きいんですよね。
そこで、岡山で良心的な価格でエラボトックスが受けられるおすすめのクリニックを集めてみました。
- 岡山でエラボトックスがおすすめの美容クリニック5選
- エラボトックスはこんな人におすすめ
- エラボトックスの注意点や術後のケア
他にもエラボトックスに関してこれらの内容を紹介しています。
岡山でエラボトックスがおすすめの美容クリニック5選
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックは通常料金もかなり安いんですが、初回はなんと片側1,470円でお試しできます。
「初めてで不安!」という方でも、こんなに安いなら試してみたくなりませんか?
顔の脂肪も一緒に落としたいなら、最短1日で効果を実感できるという小顔注射がおすすめです。
エラボトックスと小顔注射の料金(税別)
ボトックス | エラ両側 8,640円〜 |
---|---|
1日脂肪取り顔やせ | 1t 2,750円 |
品川スキンクリニック 岡山院の詳細
岡山市北区錦町6-1 両備ビル5F
【電話番号】 0120-085-893
【アクセス】 JR岡山駅「東口」 徒歩約8分
【診療時間】 10:00〜19:00
湘南美容クリニック
湘南美容クリニックではエラボトックスの薬剤が2種類から選べ、どちらも国の公的な機関の認証を取得した安心できる薬剤です。
おまけにどちらも他クリニックに比べて安いので、繰り返し注入が必要なエラボトックスでも安心ですよね。
一方の小顔注射は人気のBNLS neoが破格の安さで受けられます。
エラボトックスと小顔注射の料金(税込)
エラボトックス | エラ両側 8,800円〜 |
小顔注射 | 1t 3,660円 |
湘南美容クリニック 岡山院の詳細
岡山市北区本町6‐30 第一セントラルビル2号館7階
【電話番号】 0120-761-090
【アクセス】 岡山駅から徒歩2分
【診療時間】 9:00〜18:00
岡山中央クリニック
岡山中央クリニックでもエラボトックスの薬剤は2種類から選べます。
高い方のボトックスビスタでも38,000円で受けられますので、どちらかというと安い方だと思います。
小顔注射はBNLSで、初回のみ3ccまで3,500円になるお試し価格が適用されます。
エラボトックスと小顔注射の料金(税別)
ボトックス | エラ両側 8,800円〜 |
---|---|
小顔注射 | 1t 3,660円 |
エラボトックス | 22,000円〜 |
---|---|
小顔注射 | 1t 7,500円 |
岡山中央クリニックの詳細
岡山市北区奉還町1丁目2-1 MKビル1F
【電話番号】 0120-088-460
【アクセス】 JR岡山駅 徒歩3分
【診療時間】 10:00〜18:00
エルムクリニック
エルムクリニックもエラボトックスの薬剤は2種類から選べます。
高い方のボトックスビスタが39,800円で、わりとお得な料金かも。
ただ、小顔注射の方はBNLS注射でこの値段はお高めです。
エラボトックスと小顔注射の料金(税込)
エラボトックス | 29,800円〜 |
---|---|
小顔注射 | 1本 11,000円 |
エルムクリニック 岡山院の詳細
岡山市北区表町1丁目10-40 表町アルバビル5F
【電話番号】 086-222-8772
【アクセス】 岡電県庁通り 徒歩2分
岡電郵便局前 徒歩3分
【診療時間】 10:00〜18:00
共立美容外科
共立美容外科のエラボトックスはボトックスビスタを使用しています。
一方の小顔注射は人気のBNLS neoで、どちらも他と比べてお高めなんですよね・・・。
エラボトックスと小顔注射の料金(税込)
エラボトックス | 54,000円〜 |
---|---|
BNLS neo |
1本 |
共立美容外科 岡山院の情報
岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル6F
【電話番号】 0120-500-340
【アクセス】 JR岡山駅 徒歩2分
【診療時間】 10:00〜19:00
エラボトックスはこんな人におすすめ

顔が大きい原因は骨格以外に、脂肪や筋肉が考えられます。
〜このような方におすすめ〜
- エラの筋肉(咬筋)が発達している
- 大掛かりな整形には抵抗がある
- 周りにバレずに小顔になりたい
出典:東京美容外科
ボトックスはボツリヌス菌から作り出す天然のたんぱく質(ボツリヌストキシン)を主成分とする薬剤です。
筋肉に注入することで、一時的に筋肉の神経の働きを抑制する効果があります。
美容目的とする治療法はエラだけでなく、多汗症やしわの改善などでも使用されています。
エラボトックスは咬筋に注入することで3週間〜1ヶ月くらいで効果を発揮し、咬筋の働きを抑制します。
そして、使われなくなった咬筋は徐々に小さく細くなっていき、エラ張りが目立ちにくくなります。
しかし、ボトックスの効果は3ヶ月〜半年で、1回の注入だけでは小顔効果を実感しにくいといわれています。

定期的な注入をすることで咬筋を使わない癖がつくため、半永久的に効果が持続することも考えられます。
エラボトックスの効果的な注入方法
定期的な注入をすることで、効果を継続させることが可能です。
そのため、ボトックスの効力がなくなる頃の3ヶ月〜半年に1回の施術を5〜6回繰り返し注入するのが効果的です。
その後もメンテナンスとして1年に1回注入することで小顔効果を維持できるでしょう。
しかし、頻繁に注入すると体が抗体を作ってしまい、ボトックスが効かなくなる場合があります。
この場合はボトックスの種類を変えたり、抗体ができにくいボトックスを選ぶが良いでしょう。
メリット
・プチ整形並みに手軽に受けられる
・極細針だから痛みや腫れが少ない
・定期的な注入で効果が持続する
デメリット
・即効性がない
・1回の注入だけでは効果がない
・筋肉にしか効かない
エラボトックスの注意点や術後のケア
事前に知っておくことで失敗やトラブルを回避することができるでしょう。
受ける前の注意点
エラボトックスは手軽に受けられますが、体の現状によって受けられない場合がありますので注意して下さい。- 妊娠、産婦、授乳婦
- 以前ボトックスで異常があった
- 他の種類のボトックスで治療中
- 全身性の神経筋接合部の障害
- 慢性の呼吸器障害
- 閉塞隅角緑内障
胎児に悪影響が考えられるので妊娠中の方はもちろん、妊娠の可能性がある方や妊娠を予定している方(妊活中)へのボトックス注射は禁止されています。
また、ボトックス注射した女性は、最終投与から2回の月経が終わるまで避妊して下さい。
男性は最終投与から最低3ヶ月は避妊するようにしましょう。
持病のある方は病状が悪化してしまうことが考えられますので必ず事前に医師に相談するようにしましょう。
医師やクリニックの選び方
エラボトックスに限ったことではありませんが、医師の技術力が重要です。ボトックスにおいて安全性や有効性を理解している、十分な知識や経験のある医師に施術してもらいましょう。
また、ボトックスは保管の仕方や薬剤の量、濃度によって効果も異なります。
薬剤を薄めて使用していたり、保管の状態を徹底していないクリニックも存在するようです。
クリニックの公式サイトで医師のプロフィールや得意治療などが載っているので参考にするのも良いでしょう。

まずは1つに絞らず、いろんなクリニックでカウンセリングを受けましょう。
注入後の過ごし方
エラボトックスした当日の過ごし方で効果やリスクに影響が出ることがあるので注意して下さい。- 注入後すぐに横にならない
- 必要以上に患部を触らない
- 過度に体温を上げない
注入後最低4時間くらいは寝転ぶのは控えましょう。
また、メイクや洗顔の時もあまり触らないようにしてください。
注入後すぐに体を横にしたりや患部をマッサージをすることで、注入した薬剤がエラ以外に拡散してしまって効果が落ちてしまいます。
注入してから数日は、顔のマッサージや寝る時は枕でエラを圧迫しないように気をつけてください。
また、注入した当日は激しい運動や入浴はやめておきましょう。
体温が上がると薬剤が体内で分解されてなくなってしまうことが考えられます。
クリニックによって当日から入浴がOKのところもあるようですが、効果を維持したいのであれば体温を上げることは避けましょう。
まとめ
- 手軽にエラ張りが解消される
- 定期的な注入で効果を維持できる
注射だけで簡単に顔が大きいコンプレックスがなくなるのは嬉しいですね。
しかし、注入した直後の過ごし方で効果に影響が出てしまうので、エラボトックスした当日は安静にしておきましょう。
失敗しないためにも、医師やクリニックは慎重に選んでください。